業務メニュー

当事務所では空き家投資に関して以下の業務を行います。

1、空き家投資に関する調査、許認可取得、登録、運営支援

投資価値のある空き家かどうか、物件別にその可能性を調査・検討します。その上でそれに必要な方法をご提案し、活用に必要な許認可取得登録申請、さらに運営に関するアドバイスまで一貫して行います。業態によりその運営を専門家に委託する必要がある場合はその運営専門家探しとマッチングも行います。

2、空き家の法的・物理的調査とその解決策の提案

不動産の現状の権利関係の調査、建築基準法、都市計画法等の公法的な調査、現地での状態の調査(構造、配管設備、雨漏れ、腐朽程度など)を行います。そこで発見された解決すべき問題があるときは解決するための方法をご提案します。建築の専門家の立場でチェックします。

3、不動産権利関係の整理、相続手続き

空き家投資の前段階として権利関係が複雑である場合、まずそれを整理しなければなりません。特に相続手続きが済んでいないようであれば、何もできないので早急に手続きが必要です。不動産権利関係、相続手続きについても、行政書士は専門家です。こちらの専用ページをご確認ください。⇒相続不動産プラザ

4、売却相談(売却実務は提携不動産会社が行います。)

現在空き家所有者であれば、活用の有効な方法として売却してお金にする方法があります。住み慣れた家や、思い出の多い家を売却してしまうのは抵抗があるかもしれません。しかし、売却して他の人に使ってもらい新しい道を見つけるのも又空き家の活用法ではないでしょうか。数多くの不動産取引をしてきた経験に基づきアドバイスいたします。

5、空き家の小規模不動産特定共同事業(クラウドファンディング)

空き家活用の資金として一般の投資家のお金を集め、それを元に空き家の活用を行うという方法があります。これにインターネットを組み合わせるとクラウドファンディングになります。この事業を行うためには事業者の許可又は登録が必要になります。⇒空き家活用とクラウドファンディング